rikuto tech blog

ゆる〜くやってます

2021-01-01から1年間の記事一覧

株式会社オープンロジに入社しました

この記事は、2021/12/30にnoteに投稿した記事の転載です。noteからはてなブログへ移行を行っています。 久しぶりの投稿は転職エントリです。 2021年現在社会人2年目ですが、11月に転職し株式会社オープンロジで働いています。 自己紹介 オープンロジのWebエ…

React Tutorialを TypeScriptとHooksで書き直してみた⑤(fin)

タイムトラベル機能の追加|Stateのリフトアップ、再び squaresを配列historyに保存しておき、あとで参照できるようにしていきます。 これまで、stateはBoardコンポーネントに実装していましたが、これをGameコンポーネントに移し、Boardにはpropsを渡すこと…

React Tutorialを TypeScriptとHooksで書き直してみた④

手番の処理 ここからBoardコンポーネントを編集して手番ごとにXとOを入れ替えてプロットされるようにします。 編集後のBoardコンポーネントは以下のようになります。 const Board: VFC = () => { const [squares, setSquares] = useState<FillSquare[]>(Array(9).fill(null</fillsquare[]>…

React Tutorialを TypeScriptとHooksで書き直してみた③

前回の続きです。 いよいよ三目並べづくりに入ります。 インタラクティブなコードをつくる 盤面のマスをクリックするとXが現れるようにします。 はじめにSquareコンポーネントにstateを持たせます。 公式チュートリアルではこのように実装されています。 cla…

React Tutorialを TypeScriptとHooksで書き直してみた②

前回からの続きです。 データを Props 経由で渡す マスに数字がプロットされた次のようなアウトプットを想定します。 公式チュートリアルでは、 class Board extends React.Component { renderSquare(i) { return <Square value={i} />; // 追加 } } // ︙ class Square extends </square>…

React Tutorialを TypeScriptとHooksで書き直してみた①

概要 前回記事で書いた「りあクト!」を読んで学んだことですが、現在のReactでは関数コンポーネントが主流になっており、公式チュートリアルでメインに扱われているクラスコンポーネントはあまり用いられないようです。 また、実践的な開発では、JavaScript…

「りあクト!」を読んでみた!

Reactの勉強によいと評判の「りあクト!」シリーズを購入してみました。 booth.pm booth.pm booth.pm 昨年改定され、全3巻になったらしい。ボリュームはかなりあります。 2巻の基礎編まで読み終わりました。ここまで読んだ感想を簡単に。 とにかくわかりやす…